みやた、あたみへ
みなさんこんばんは~
PRism3年の宮田です!!
今日はオープンキャンパスでしたね♪
悪天候の中、今回もたくさんの方にお越しいただき、本当に嬉しく思います♪
ありがとうございました(*´∇`*)!
さて今日は、オープンキャンパス情報ではなく、日記を投稿します!!
今週の月曜日から水曜日まで、ITマネジメントコースの1年から3年までのゼミ生で熱海へ合宿にいってきましたー!!
ゼミというのは、1人の先生と10名程度の学生で構成された、高校まででいうクラスのようなものです。
本学では1年の時からゼミがあり、先生との距離がとても近いです(*´∇`*)♪
さて、熱海といえば海ですよね!!
海なし県に住んでる群馬県民にとってはすごく新鮮でした(笑)
海で泳いだり、砂に埋まったり、穴掘ったりー
みんなとてもはしゃいでました、特に俺は(笑)
海がきれいできれいで嬉しくなっちゃいましたー(*´∇`*)
もちろん、合宿ですから遊んでいただけではありませんよ?
1年生から3年生までを均等になるよう組分けして、グループディスカッションをしてきました☆
グループディスカッションとは、企業の採用面接方法の1つで、面接官からあるテーマを出され、それについてその場にいる他の人と話し合って結論を導き出す というものです。
この合宿では司会を僕が務めてみんなにディスカッションをしてもらいました。
例えば、「自分が会社の社長だとして、どんな人にだったらお給料をあげてもいいと思えるか」 とか、「チームワークにおいて最も重要なことはなに?」 とかいうテーマがありました。
でもどれをみても、これが一番とは決められない内容ばっかりですよね?
グループディスカッションでは的確な答えを探すことよりも、自分たちなりの答えを導き出すことや、みんなで協力しながら進めることができるかことのほうが大事なんです!!
みんな苦戦しながらディスカッションをしていましたが、だんだんとコツを掴んで最後にはどの班もうまく発表ができていました☆
上の写真のように似たような回答が揃うこともあれば、より難しい問題であればユニークな回答が聞けることもあって、そこも魅力のひとつかなーと思います(*^^*)
あ、字については触れないでくださいね、結構忙しかったんです(笑)
この合宿の企画を立てたのは実は3年生で、実際の合宿中以外でも企画や運営など、さまざまな場面で成長することができます(*´∇`*)!
今回の合宿も、企画やディスカッションの司会を通して自分も一回り成長できたのではないかなーと思います(*´ω`*)♪
ま、頑張った分、帰りはバスのなかでぐっすりでした(笑)
とても充実した3日間を過ごすことができたと思います♪
今回は僕が日記を投稿しましたが、今度は別の人に日記の投稿をお願いしようと思っています☆
メンバー紹介ページにつきましては随時追加していきますのでもうしばらくお待ちください!!
ではまた次回の更新をお楽しみに!
PRism3年の宮田でした!!
未
コメント